2014 徳山ダムから冠山峠越えツーリング (25年ぶりに林道冠山線を走る)Day 1-1
9/13(土)(1/2)
(名古屋~(名二環/名古屋高速)~岐阜市~池田町~横山ダム~(R417)~徳山ダム)
普段どおりに6時起床、秋晴れの空が広がる絶好のツーリング日和。今日はさほど暑くならないとの天気予報。Tシャツに3シーズン・ジャケットを羽織ってちょうどいいぐらい、下は56designをライダー・ジーンズで。
昨晩は会社から早めに帰宅し、一通りのチェックはしておいたので、物置(バイク保管庫)から引っ張り出すだけ。嫁と子供にお留守番をお願いし、8時ちょっと前に出発。
まずは近所のシェルで給油。GWのツーリングから給油していなかったので、ほぼすっからかんの状態。燃費は17.5km/Lとちょっと悪い? 購入当時は20km/Lぐらい走ったんだけど、ここ最近は乗り方が荒いのか下降気味。ガソリン高は上昇気味のリッター175円。
3連休の初日なので高速道路の渋滞は必至。東名や名神は危険なので、都市高速(名二環と名古屋高速)を使って岐阜県方面へ。一宮東ICで下車し国道22号線を走る。大学生時代の思い出が残る岐阜市を懐かしみつつ本巣方面へ。
岐阜駅前はちょこちょこビルが建っているが、30分も走れば田園風景。
大学生時代、ここら周辺は庭みたいなもんだったが、拡幅工事が行われていたり、目印だった建物が建て替えられていたりして、完全に浦島太郎な感覚。当時から20年ぐらい経ってるわけだし、田舎とは言え町並みもそれなりに変化があるわけで。
日が高くなってきて暑くなってきたので、水分補給でコンビニへ。便利だけどどこへ行っても同じ店舗、旅気分が若干薄れるな。
缶コーヒーと一口サイズのケーキで休憩。買ってから気づいたが、オートバイなんてシフト操作とアクセル/ブレーキ操作ぐらい、さほどカロリーを消費してないのに、このメニューは間違いなくデブるな(汗) 自転車(ロードバイク)で100kmとか走ってても痩せないのに、これ間違いなくまずい。
近鉄養老線沿いを走ってると左手に廃墟を発見。バイクを止めて覗き込んでみると、日東あられの工場だった。そう言えば何年か前、倒産(自主廃業?)のニュースを見たような記憶。
日東あられがある池田町は、大学生時代にお付き合いしていた彼女が住んでいて、送り迎えで何度も来た思い出深い場所。別れてから一度も連絡を取ってないが、元気にしてるんかな? あれから20年近く経つわけで、すれ違ってもワカランだろうなぁ。オレも当時の原型を留めない体型だし(爆)
揖斐川町を越え、国道303号線で揖斐峡を走る。このあたりは夜中になると車通りも少なく、車でかっ飛ばすにはちょうどいいんだよねぇ。峠にこだまするマフラーの音に酔いしれてたのが懐かしいな。イマドキはそんなん流行らんだろうが、もう一度そんな車で遊んでみたい。子育てがひと段落してからの目標。
揖斐川水系の横山ダムを越え、国道417号線で更に奥へ進む。この辺り(峠道)もかなり思い出があるが、語りつくせないので省略。ダム湖を覗き込んでみると、上流に出来た徳山ダムの影響か干上がってて川にしか見えない状況。そういうもの?
必要性のよく分からない道路工事が数箇所あり、そのたびに片側交互付こうで待たされるし。せっかくの楽しいワインディグが台無し、その工事は本当に必要デスカ??
いくつかのトンネルを抜け徳山ダムに到着。写真で見ると普通の湖にしか見えないが、徳山村を沈めて造ったダム湖。
最初にここへ来たのは25年前、人生初のツーリングで愛車はヤマハJOG50。その頃にはまだ村があって、少ないながらも人々の姿が見られた記憶。峠越えを前にガソリンを入れようと、「このあたりにガソリンスタンドはありませんか?」って尋ねたら、「この村にはもうねぇ!」って怒り半分に言われたのを今でも覚えてる。ダム計画の話を知らなかったばかりに、失礼な質問をしてしまったことに気づいたのはそれから数年後。
ダムまでは1本道、周辺に観光地があるわけでもなく、ダムには売店すらなく、停まってる車は2台とバイクは5台と閑散。
放水シーンが見られるわけでもなく、ダムの違いが分かるマニアでもなく、ただただぼけーっと湖を眺めるぐらい。夏の名残で日差しはきつめだが、吹く風は涼しい。
景色が良かったのでVFRの写真を撮ってみたり。一目惚れして買っただけのことはある。最新モデルと比べれば古さを感じる部分はあるものの、エッジが効いたデザインがかっちょいい。
水を堰きとめて作られたダム湖、水際と山肌が接しているので岸が無く不自然。水中の立ち木と合わせて人工的な雰囲気。
村を沈めた形跡は全く見あたらないが、唯一見つけたのが湖に続く道路。水中へとつながっていくガードレール。
湖沿いの道路は、ダム建設に合わせて造られたものなので、道幅も広くて走りやすい。通行量に全く見合わないほど立派。
塚白椿トンネルを抜けるとトイレと駐車スペースが現れて、ここで国道417号線は分断。ここから先は国道未開通区間になっていて、代わりに林道冠山線で福井県まで通行可能。林道目的なのか、駐車スペースには出発準備をしていたロードバイクの3人組がいただけ、鳥のさえずりだけが聞こえる静かさ。