2017 東北ツーリング (秋田~岩手~青森~岩手~宮城)Day 3-2

6/14(水)
(~(みちのく有料道路)~龍泉洞~大阪王将~ホテル宮古ヒルズ)


竜飛岬を後にし、来た道を青森市まで戻る。青函トンネル記念館でのんびりしたこと、あちこちを寄り道しながら走ったことから、予定よりも2時間近く遅めでちょっと焦り気味。
「みちのく有料道路」を使って青森県を横断し、ほぼノンストップで走り続ける。


お昼御飯は地元名物、もしくは海の幸でもと考えていたが、とにかく時間短縮のためコンビニ(ファミマ)のおにぎりで。駐車場で食べてると頭上に響くエンジン音、うーん非常に気になるところだが、ここは仕事を忘れて気づかない振りで^^;


八戸北ICか九戸ICまで東北道を走り、国道340号線をひたすら南へ。同じような景色が続くし、スピードはあまり出せないし、背中や尻が痛くなってくるし、あまりの疲労感にバイクを停めて休憩(@コメリ)。
今日はどうしても龍泉洞が見学したいので、ストレッチして5分ほど休憩したら即出発。昨日の八幡平アスピーテライン同様、こちらもリベンジ。


国道455号線に入ると右手に小本川が流れる。どことなく荒れた雰囲気を感じつつ走っていると、明らかに陸地がえぐり取られていたり、木がなぎ倒されていたり、しまいには橋が丸ごと流されていたり。
1年ぐらい前、龍泉洞が水没したってニュースで見た記憶あり、そのときの台風の影響だと思われ。


竜飛岬を出発してから約5時間、17時ちょっと前に龍泉洞に到着。平日ってことと、閉園間近と言うことで、広い駐車場に停まってる車は1台のみと寂しい状況。隣を流れる川は氾濫した爪痕が生々しく、重機で修復中。
日差しが強く、Tシャツ1枚でもよいぐらいだが、鍾乳洞に行くってことでウインドブレーカー着用で。


受付で入場料(1,000円)を支払い、いざ龍泉洞の内部へ。入るなり一気に気温が下がり、内部の温度計は10度。
ライトアップされた遊歩道は神秘的で、上部は鍾乳石がつらら上に垂れ下がり、下部は大きな音とともに大量の湧き水が流れてる状況。


しばらく進むと水深35mの第一地底湖。龍泉洞は湧き水が多いことから容易に入ることができず、何度かの調査(昭和34年~)ののち内部が明らかになり、今のような観光できるようなったらしい。
地底湖は水中にライトが設置されており、暗い洞窟内で湖が光ってキレイ。思わずカメラに収めたくなるが、オートフォーカスでは限界、水面の揺らぎと手ぶれもあってピンボケの写真しか撮れず。実際はすごくキレイなんだが。


更に進むと水深38mの第二地底湖。こちらは昭和37年の潜水調査で発見されたものらしい。真っ暗な中、先も知れぬ洞窟内を潜水して調査なんて、オレには怖すぎて到底無理。
8つある地底湖のうち3つが公開中で、最後に見学した第三地底湖(昭和42年発見)は水深98m。この高さだとビルの30階建て以上だし、恐怖感が出てくるはずなんだが、ライトアップされたブルーが神秘的で不思議と怖くなく。


165段の階段を上って「三原峠」へ。鍾乳洞内で「峠」って不思議な感じもするが、地底湖の水面から35mって高さ。吸い込まれそうな高さにビビるよりは、階段の上り下りが息切れであまり楽しめず。しかも足元が濡れてるから滑って転ばないかと冷や冷や。


30分ほどで「龍泉洞」の見学を終え、道路反対側にある「龍泉新洞科学館」へ。名前に「科学館」と付くとおり、先ほどの龍泉洞のような内部ライトアップもなく、写真撮影は一切禁止、また解説文も地質学、生物学、考古学などと学術的で観光客向けでは・・・。
洞窟内に広がる雰囲気がとにかく暗く、自分以外に観光客が一人も居らず、鍾乳洞の中でこの状況は怖すぎ。ろくに見学することもなく、そそくさと歩いて外に出た。

外に出たころには閉園時間の18時。駐車場にぽつーんとと停まってるVFRへと戻り、今晩のホテルに向けて出発する。
国道455号線を東へ走っていると、川が氾濫した爪痕が濃くなり、楽天イーグルスの練習用と思われる球場も破壊されてめちゃめちゃ。ニュースで見てある程度は知っていたつもりだったが、ここまで酷いとは思わなかった。川沿いの道を走って海岸線沿いへ出ると、新築が立ち並んだ街並みだったり、更地で何もなかったり、道行く車がダンプカーが多かったりと景色が一変。


19時ちょっと前に「ホテル宮古ヒルズ ステーション店」に到着。ホテルの方のご厚意で屋根付きの場所に停めさせてもらった。
チェックインして荷ほどき。部屋はよくあるビジネスホテルって感じ。ちょっと古さは感じるものの、地方のホテルだからこんなもんか。


近くには目ぼしいお店もなかったので、夕飯は「大阪王将」で。ここまで来てチェーン店の中華?って思われそうだが、うちの近所に「王将」はあれど「大阪王将」ってないんだよねぇ。餃子はこっちのほうが美味いし、この機会にでも食べておかないと。
明日はいよいよ三陸海岸沿いを南下する予定。どんな心構えで行けばよいのか自分でもよくわからず。

本日の走行距離:410km(18.3km/l)

この日(1/2)   2017 東北ツーリング 目次  次の日(1/2)