KSR2日記 – 7.チェーンの張り調整
前章の洗車中に気が付いたけど、まさにノビノビ状態。(やはり洗車ってバイクの具合をじっくり観察する意味でも重要だねぇ…(シミジミ))
ノビノビチェーンはスプロケットを痛めるし、パワーもロスする。それに何よりも走行中にチェーンが外れたり切れたりしたら一大事と、良いことなし。
どれぐらい伸びているかと言うと…。
上の写真と見比べてみれば分かりますが、スパナでチェーンを持ち上げると10cm以上も上がり、スイングアームの影に隠れて見えなくなるほどです(笑)
と言うわけで、早速チェーンの張りを調整。
まずは、リアホイールのアクスルシャフト(ボルト)を留めている割ピンをペンチ等でまっすぐにして引っこ抜きます。
ナットにスパナを掛けてアクスルシャフトを一気に緩めます。反対側も一緒に回ると永遠に緩まないので、共回り防止のスパナを逆側にも掛けます。
チェーンの張り具合と睨めっこしながら、スイングアームの後ろについているアジャストナットを左右交互に閉めこんでいきます。 外側のナットを完全に緩めてから内側のナットで調整します。(内側がアジャストナット、外側がロックナット)
あれ? 右側はダブルナットなのに左側はシングルだ…。どっかで落っことしてきたか??(謎)
で、お約束のように「閉めこみすぎ」の「遊び皆無」でチェーンはパンパンです(笑)
そんな時は、再度ナットを緩めてからタイヤを後ろから一蹴りし、またまた調整。(タイヤが前にずれてチェーンが緩む)
左右のアジャスターの目盛りを読んで均等にチェーンが張られていることを大まかに確認し、次に車体後方から眺めてチェーンが真っ直ぐになってるかを確認しながら微調整します。(アジャスターの目盛りは胡散臭いので…) 最後にアクスルシャフトを緩めた時と同じ力で?ナットを閉めこみ、割りピン入れておしまい。